ヒーローになりたいか?

「naoさんはヒーローになってみたくない?」と声をかけられたのは昨日のこと。

その日は会社で尊敬している先輩に、会社の愚痴を聞いてもらっていたのだ。

 

どこの会社も悩んでいるとは思うのだけれど、

・職務職階制度があるにも関わらずそれを果たせていない

(管理者が管理できないとか)

年功序列で評価されており、チャレンジしない人が上に立つ

(失敗したら責められるから、上から責められるようなことはしない)

・本質を考えようとしない、何のために何をするのか?それを実行するためにはどうしたらよいか?

 ということを追求しない、他人事である

・指摘すれば、指摘した人がPDCAを回すことになる

などなど、ということがあって不満に思うのだ。

私の愚痴としては、もっとこうしたらいいのに、どうしてできないんだろう、という内容に終始する。

理解できないので、上層部と話したいのだが、追求しきれなかったり、話が飛躍したり、上の人なのでそもそも時間をとれなかったりする。

その中でも問題解決をやっていくしかないのだが、問題はたくさんあるので、正直どこから手をつける?という感じだ。

「やっていくしかないのだが」と書いたが、そもそも私はただの事務員なので、この改善活動は正直自分の業務外である

(時間的に余裕はあるけれど、それは私が生産性をあげているだけだ、生産性をあげたのに次の仕事を振るあたり日本の悪しき習慣だよなぁ)。

なぜ役職が存在するのに、役職手当てがついていない私が部署間をまたぐような大きな改善活動に足をつっこもうとしているのか?というのも自分で疑問に思う。

 

解決しないともやもやするし、どうしてできないのかを知り・できるようにする、

という思考が楽しい(もちろんうまくいかなくてイライラもすごくする)気持ちはあるのだが…。

先輩は、その気持ちを理解しており、私に「やりがい」という意味で改善活動をしてみたら、というのである。

冒頭のヒーローになってみない?というくだりはここからきている。

「お金がもらえればやります」と答えたが、その後先輩にたしなめられた。

「お金は、持っているだけでは価値がない、使い方が大切だ、お金が足りないというのであれば、何に対してどう使いたいから必要だと思うの?」

と言われた時に私は何も言えなかった。

結局は何をしたい、というところが自分には欠けているのだ。

お金を持ってしたいことって何だろう。消費だよなぁ。美味しいものと旅行に出かけたい。

でもどこに行きたいだろう?やっぱり具体的ではないのだった。

ただ「仕事」は「労働」に対する対価だから、それとこれとは別問題なんじゃ?と思う自分もいる。

いっぽうで「足るを知る」ことができていないこともなんとなく自覚している。

そしてやらないと得られないものごとがあることも。

私は、「働く」ことに対してどう向き合ったらいいだろう。

もう2年はずっと悩んでいる。早く吹っ切れてしまいたい。

最近彼が大竹忍さんに似ている気がする

なんだろう、大竹忍さんのあの穏やかな感じに似ている。

話し方もゆっくりで、失礼だとは思うけれど、こう、わかっているのかわかっていないのか

その不明瞭で、でも悪くない感じ。

 

私は彼のことをかなり尊敬しているし、大好きだ。

けれど不満は募ってしまう。大体ぶち当たるのはいつも同じ理由。

喧嘩するポイントっていつも同じになるのは本当なんでなんだろう。

せっかく進んだと思ったのに、いつの間にか振り出しに戻っている気がして絶望する。

決して振り出しではない(何かしら信頼度なり関係は進んでいるはず)にも関わらず。

あーあ、何度も伝えてきたことなのに、やっぱりわかってくれないんだ。と思ってしまう。

わかってほしいから何度も伝えるけれど、時間の経過とともに忘れ去られて繰り返す。

この不快感に終わりが見えないような気がして、

その日は怒りと悲しさを持ちながら、ちょっと冷たく彼の電話を切った。

 

翌日、やっぱり伝らなかったんだから、また伝えるしかない!というところまで

気持ちが回復したので彼と会って話すことに。

予想はしていたけれど、彼は私が冷たく電話を切ったことに全く気づいていなくて笑。

私だけが怒って悲しい気持ちになって、1人で深刻化していたよう。

私を迎え入れようとする彼は笑顔だった。

可愛い・・・あなたに不満を持って立っている私に、どうしてあなたはそんなに嬉しそうにしているの?

と思ったけれど、どうやら会えたのがただ嬉しいらしい。

その可愛さにやられながらも、なんとか不満について切り出したら、

「そうだったの〜ごめんね〜」(大竹忍さんで再生してください)って言うので、

もう私のダークな気持ちはすぐさま投げ捨てられた。

ずっとにこにこしている人に暗い感情はもてない。

ボケてても可愛いんだから桜ってやつは

f:id:dongoros:20180404220032j:image

 

普段日記やSNSをあまり書かないのですが、桜のシーズンは桜を撮りたくて何かしら残していることに気付きました。
ある年は屋台のいちご飴につられて。ある年は桜と友達をカメラで撮って。
ある年はポケモンに一生懸命になって。ある年は夜桜にパンケーキを楽しんで。
ある年はインドのワイルドな屋台についての話題で盛り上がりながら歩いて。
桜はいつだって気分を上げてくれる。

 

f:id:dongoros:20180404225327j:imagef:id:dongoros:20180404225327j:image

桜にデレデレです。

淡いピンクに青空。枝葉は主張せず、花はこんもりと寄り集まって。

彩度を上げても落としても、ぼかしてもフィルターをかけても様になるんですね。

オートフォーカスでピントを合わせようとしていたんですが、なかなか思ったお花に合わなくて。

彼に相談したら(私はなんでも彼に相談してしまう…ラジオの小学生化学電話相談みたいなものだ)

マニュアルで撮ればいいよ・被写体との距離が近すぎるからそこも気をつけてね

と、さらりと返答が返ってきたので気をつけようと思います。

一眼レフビギナー、学ぶことが多過ぎます。

 

撮って終わりの今に終止符を打ちたいから、

ひたすら撮る→PCでカメラを繋ぐ→Googleドライブ→iPadのカメラロール→Lightroomで開く

という流れで写真の現像を行なっているわけですが、ちょっと工程が長い気がします。

WiFi機能の付いたSDカードで楽にiPadに飛ばせないかなぁ。

あと写真の管理についても模索中。

iPad、こういう風に使っているよ、写真管理はこんな風にやっているよ!

というご意見あればぜひお聞かせください。泣いて喜びます。

 

今週のお題「お花見」

すぐ体を壊しちゃう人へ 大丈夫だよの言葉

f:id:dongoros:20180404211024p:image

先日、寒気が止まらなくて病院に行きました。

結果、インフルでもなんでもなく、ただのウィルス性のものだったようです。

私は年に2回熱を出します。時期も大体決まっていて、季節の変わり目。

最近風邪を引くと必ず38度台の熱が出るんです。

診察を一通り終えたので、そのことについて気になって先生に質問をしてみたんです。

 

私「この冬から春にかけて、よく風邪を引くんです。クセみたいになってるんでしょうか?」

カルテを見ながら、先生は「ふむ、確かにちょこちょこ病院に来ているよね」

先生「まあ、あなた頑張りすぎちゃうのかな、若いと余計頑張っちゃうし」

私「まぁ確かに頑張っちゃうほうかも」

先生「頑張らずにね」

先生「年取ったらね、頑張りたくても頑張れなくなっちゃうから、微熱がでたら休んどこってなるから、大丈夫、大丈夫。」

私「ふふふ」

先生「あとね、お母さんになると強いよ、すごい強くなる」

先生「あなたこれからだから、大丈夫だよ」

って励まされました。

いいおじいちゃん先生だったなぁ。

みなさん、体弱くても、大丈夫です。頑張りすぎちゃうだけみたいです。

あと美味しいもの食べていっぱい寝てね。

私も今日はあともう少しだけ読書して、お風呂に入って早めに寝ます。

「ケガ怖い病」を克服したい

f:id:dongoros:20180403222220p:image

ボルダリングをしていると付き物だと思う「怪我」。

めちゃくちゃ怖いです。

今のところ私は30年ほど生きてきて骨折をしたこともないし、靭帯を切ったこともない。

スジがおかしくなったこともなければ、手術をしたこともありません。

救急病棟24時とか、医療ドラマでよく血が出るシーンがあるけれど、正直あれも辛くて。

体の力がすぅっと抜けていくのがわかります。

 

小さい頃からあまり体を動かすことが得意じゃなかったけれど、

生まれて初めて「スポーツって楽しい!」って思えたのがボルダリングだったから、

それができなくなるのが怖い。痛いの怖い。

そういう気持ちをずっと持ってました。

特に岩場だと怪我のリスクが上がるから、自分の怪我の責任負えない!と思ったのもあります。

初めて外岩に連れて行ってもらったとき、ものすごく指が痛くて心細かったなあ。

周りはバンバン落としていくし、脚は安心して置けないし、腕はすぐパンプするし、

緊張しいだから呼吸は上がるし。今思い出しても辛い!笑 

 

でもこちらのサイトを読んだら、まさに私が案じていることがまるっと書いてあって。

グレードなんて気にする程まだやってないし、「そこ」じゃないよ。実にもったい無い。

 

俺だから言える。落ち込んでからがこのスポーツ面白いんだってwww

ボルダリンググレードが下がって気付いた事。 - 楽生き.net

そうなんだ、怪我した先がまだあるんだ…!というのが目からうろこ。

確かにグレード気にするほどまだやってない。

 

楽しいうち・誘われるうちは、怖い怖いと頭ごなしに否定せず、

何度かくらいチャレンジしてみようと思いました。

頭硬いやつになっちゃう。

もちろん怪我は自己責任で。

春の公園とペンギン

春ですね。

春が好きです。

少しそわそわして落ち着かない感じや、出会いと別れに感情が突き動かされるあの感じ。

私は新入社員でもないし、新しい出会いも別段思い浮かばないけれど、

なんだかそわそわ。

暖かくなると、あれしたい、これしたいがたくさんでてきます。

特に桜。

桜って春の本当に限られた時しか見られないから、見ておきたい。

来年も咲くのにね。どうしてだろう。

 

今年は比較的大きな公園に出向きました。

その公園はちょっと変わってて、公園の一部に動物園があるんです。

ペンギンとか孔雀とか飼っているの。すごいですよね笑

近くの桜の木の花が、ペンギンのプールにぷかぷか漂っていてとても綺麗でした。

加工しすぎて常夏のリゾートプールのように、とっても鮮やかになっているけれど、

これはこれで好きだからいい。

f:id:dongoros:20180403203017j:image

今週のお題「お花見」

 

楽しさと惰性はお隣さん

f:id:dongoros:20180307210123p:image

昨日気付いたんですが、楽しさと惰性はお隣さんだったんです。

週に2回ボルダリングジムに通っていた私。

そもそもボルダリングって何?という方もいらっしゃると思うので一応説明すると、

f:id:dongoros:20180307195040p:image

こんな感じで、人口の壁(高さ3、4メートルくらい)をカラフルな石(ホールド)を使って

登っていくスポーツのこと。

難易度も級や段などあり、難易度によって、触っていいホールドが決められています。

(イラストだと、青色のホールドだけを掴んで登りましょう、というように)

1つの課題にはスタートとゴールが設定されており、ゴールまで行けたら課題クリア!

というのがざっくりとしたボルダリングのルール。

 

なんで壁登るの?と聞かれれば、

⒈クリアした時達成感があるから

⒉運動はある程度しておいた方がいいと思うから

⒊常連さん仲間というのがなんとなくできて嬉しいから

が挙げられます。

 

私はもともと運動は苦手なのですが、これだけは長くゆるく続けています。

最低でも週1を年単位で続けてはいるものの、クライミングが上手な常連さんはいっぱいいて、

どんどん追い越されて行く現状。

心のどこかで「仕方ない」って思っているところもありました。

あの人はクリアしたけれど、私には瞬発力や筋力がないからちょっと無理かなぁとか。

この課題はもう明らかに難しそうだなぁとか。

2回くらいトライして、できなかったらすぐに諦めて、ぐるぐるできない課題を回遊する感じ。

 

なんとなく仕事も忙しくて、ジムに来る期間空いちゃったんですが、

いつもの常連さんが「久しぶり〜〜〜!元気してた?」って声かけてくれて、

一緒に簡単な課題をトライしてくれたんですね。

久しぶりなのも手伝ってか、課題がクリアできてもできなくてもすごく嬉しいし楽しい。

終始笑顔の2時間でした。

バンバン常連さんは落としていくし、真似しようと思ってもできない動きはあったんですけど、楽しい!!!

仕事が忙しくなる前にジムに来てた頃も楽しんでいたはずだけれど、それでも笑顔が減っていたことに気付きました。

あれ笑ってなかったな…!「あの課題落とすぞールンルン♪‘」ってなってなかった…!

いつの間にか楽しくてやっていたことが、惰性に変わっていたんです。

惰性は楽しさのお隣さんにいたんです。

楽しいって、難しい。

楽しくしようと思って楽しくなるものなのなのかな?

うまくできなくても楽しい日なんてある?

楽しくなくてもトライする?

アドバイスを素直に聞けるかな?

疑問はぷかぷかと浮かんで来そうだけれど、そっとそのぷかぷかは排水口へと流してしまい、

明日からまた楽しもうと思った次第です。

今日楽しかったから。明日もきっと楽しい。